山梨で住宅を中心にインテリアコーディネートサービスを行っております。|シープデザイン

 

Blogブログ

 

正直、整理収納アドバイザーなんていらないと思っていた。 2025.03.06

こんにちは^^ 家づくりの不安をワクワクに変えるインテリアコーディネーター、SeeP design今野理沙です!

実は数年前に整理収納の資格に興味を持ちテキストを読んでみたのですが、もともと住まいに関心が高い私には「すでになんとなく知ってる内容」でした。だから整理収納アドバイザーの資格、気になるけど取らなくていっか~と当時は気になる気持ちをそのまま胸にそっと仕舞いました。しかし…

インテリアと収納は密接につながっている

なぜ取らないと決めたかの大きな要素は受験料や更新費用が当時の私には高く感じ、それと天秤にかけると「なんとなく知ってた内容だったし要らないな」と取得しない道を選びました。

ところが、いざ昨年引っ越した新居の収納内を見ると

実は人に見せられないところがたくさんあります。


【知ってる】と【できる】は全然違うと気ががつきました。
心地よい空間づくりを提案する者として、人にも伝えることができるほどの土台を固めるため、今は資格取得と実践を進めています☺(整理収納アドバイザー1級の知人の伴走付き!)

そして1日かけて実践したら、こんなに手放すものが出てきました。


ゴチャゴチャは「触らぬ神に祟りなし」じゃなくって…
・自らの脳みそのスペック
・場所を占領する家賃
・探し物をする時間
知らず知らずのうちに奪われる、マイナス要素をたくさん抱えています。

今私は整理収納の「整理」の部分を実践してみました。
その後は「収納」。
暮らすことは日々実践。
次回も乞うご期待ください!

SeePdesignではご新築の間取りアドバイスからデザイン提案、個人のお客様への家具・インテリア小物などトータルでご提案が可能です。