インテリアイメージに合わせた香りとアロマをご提案 2024.11.02
こんにちは^^ 家づくりの不安をワクワクに変えるインテリアコーディネーター、SeeP design主催・今野理沙です!本日のテーマは前々回の記事の続編です。
インテリアのイメージと香りを一致させてインテリア効果を高める
先日、香り博士のユンスフィさんのインテリアの香りセミナーを受講しました。
前回の記事はこちら

店舗イメージに合わせて香りを選んでブランディングに活用する事を学びました。
では具体的にどうやるのか?セミナー中に行ったワークショップの内容をご紹介します。
まずあたえられたいくつかの写真の中から気に入ったインテリア写真を選びます。
そしてその写真はどんな空間か、店舗?住宅?住んでいる人はどんな人?「ペルソナ」を決めて
そこに合う香りをプレゼンするというワークショップでした。
そして私が選んだのは広々とした畳のインテリア写真。
※テキストの写真は著作権の関係で掲載を控えますが、イメージとしては「洗練された和モダンで、20畳くらいの広い畳の間、落ち着きがあり、高級旅館の一部」のような写真でした。

イメージ
①私が設定したペルソナはこちら
「湯上りラウンジ。高級旅館の休憩所で宿泊をした人だけが利用できるお風呂上りに休憩できるスペース。」
②ではここはどんなどんなイメージの空間?
「温かみ、清潔感、安心感、おこもり感、落ち着き」
③ではそこにはどんな香りが合う?
・お風呂上りなので清潔感の感じられる香り
・誰でも入れるオープンな空間ではなく、程よいクローズ感のある落ち着きのある閉じた香り(ふわっと香りが広がるフローラルとは逆の印象)
・心が落ち着く香り
上記から3種のアロマのブレンドを提案しました。

・サイプレス ・ローズマリー ・レモングラス
サイプレスはヒノキに似た木で、森林浴をしているような控えめで落ち着きの感じられるしっとりした香りです。(ウッド系で有名なアロマの、サンダルウッドより個性も芳香性も低めなので使いやすいです◎)
ローズマリーはハーブ系の植物で、清涼感のあるグリーンな香り。お料理にもよく使われます。
レモングラスはレモンに似たさわやかでフレッシュな香り、気持ちを落ち着かせるムードを演出するのが得意ですが香りはレモンよりも強いと言われているので、ブレンドする際はほんの少しで大丈夫です。
今回は和モダンの旅館空間に合うアロマのご提案でしたが、例えばラグジュアリーマンションの一室、モノトーンでモダンな尖ったインテリア空間ならスパイシー系の香り、などまた全然違った香りのご提案となります。
SeePdesignではご新築の内装提案だけでなく、個人のお客様への家具・インテリア小物までトータルでご提案が可能です。